新座市社会福祉協議会へようこそ サイトマップ トップページ
ごあいさつ
社協だより
地域福祉・支部活動
ボランティア
各種事業紹介
介護保険・支援費
共同募金
放課後児童保育室
もっと知りたい社協のこと
地域福祉活動計画
東部第1地域包括支援センター
定款・規程等
福祉推進への提案箱
リンク集
トップページ
ふれあいネットワークイメージ
社会福祉法人
新座市社会福祉協議会
〒352-0011
新座市野火止1丁目9番63号
(新座市役所第三庁舎)
地 図
TEL 048-480-5705
FAX 048-481-3488
業務時間:
午前8時30分~午後5時15分
E-mail
somu@niizashakyo.or.jp
 

ともに生きる地域づくり/野火止用水の風景

文字を拡大・縮小できます→

更新履歴とお知らせ
更新:令和5年3月31日
    令和5年度社協会員会費へのご協力をお願いします
  新座市社会福祉協議会(社協)は、市民の皆様や福祉関係者・団体等の
 ご理解とご協力により、新座市の地域福祉の向上に取り組んでいる非営利
 で公共性の高い民間の団体です。
  社協会員とは、社協の理念に賛同し、地域福祉活動を資金面で支援いた
 だく方々(サポーター)です。
  私たち社協は、誰もが住み慣れた家庭や地域で安心して生活が送れるよ
 うに、「地域で支え合いのあるまちづくり」を進めることが大切であると
 考えています。
  是非、社協会員となって、新座市の地域福祉活動を応援してくだ
 さい

 「社協会員会費ご協力のお願い」(社協会員会費募集チラシ)

 「新座市社会福祉協議会 会員会費Q&A」(一問一答形式)

 「みなさんと社協でつくるふくしのまち」
 (社協の事業説明パンフレット)

     
自宅でできるボランティア活動
  市内福祉施設を応援する自宅でできるボランティア活動を実施します。
  ご協力をお願いします。 ページ内リンクへ移動

新座市社会福祉協議会の職員を募集します
 新座市社会福祉協議会では、下記の職員を募集しています。
 各職種の詳細は、お問い合わせください。

○事務局職員(正規職員)令和5年6月採用 ※応募受付3月24日まで
 地域福祉や相談支援に関する業務、介護保険に関する業務、地域包括支援センターに関する業務ほか。
  募集要項
  受験案内

○事務局職員(嘱託職員)

 地域福祉や相談支援に関する業務、介護保険に関する業務、地域包括支援センターに関する業務ほか。
  募集要項

○介護支援専門員(嘱託職員)
 居宅介護支援事業所にて、ケアプランの作成・請求業務・その他相談業務を行います。下記の募集要項をご覧の上お申し込みください。
  募集要項

〇放課後児童保育室支援員・補助員(嘱託職員臨時1種職員臨時2種職員

 市内小学校の児童を保育するお仕事です。
 臨時職員は資格をお持ちでない方も大歓迎です!

お問い合わせ/総務課まで

○登録ホームヘルパー
~地域であなたの力を発揮しませんか!~
 介護を必要とする方の生活全般をサポートするお仕事です。

お問い合わせ/生活支援課 在宅支援係まで
 
 
 
  共同募金運動にご協力をお願いします

今年度も令和4年10月1日から令和5年3月31日までの間、「共同募金運動」が実施されております。
 この運動における「赤い羽根共同募金運動」及び「地域歳末たすけあい募金運動」は、毎年度多くの皆様からのご賛同をいただき、民間社会福祉の充実、向上に寄与し、新座市の明るく住みよい「まちづくり」に大きな役割を果たしています。
 町内会・自治会にご協力いただく戸別募金、駅前や市役所前で市内の福祉団体などと実施する街頭募金、企業の皆様にご協力いただく法人募金などで共同募金へのご協力をお願いしています。
 また、クオカード及び図書カードNEXTなどの寄付金付きグッズによる募金を行っています。今年は「初音ミク」と赤い羽根共同募金がコラボしたクリアファイルやバッジもあります。数に限りがあるものもあります。ご興味がある方は、埼玉県共同募金会新座市支会(新座市社協TEL048-480-5705)までご連絡ください。

 寄付金付きグッズの紹介は、こちら
 ・クオカード、図書カードNEXT ・初音ミク
 皆様のご協力をお願いいたします。

     
  新座市地域支え合いボランティア事業のお知らせ

「新座市地域支え合いボランティア事業」は、埼玉県・新座市の補助事業として開始し、高齢者等の日常生活の安心確保、元気な高齢者の介護予防、市内商業の振興を図ることを目的としています。あなたの元気を「支え合いボランティア」活動にいかしてみませんか?

★アトム通貨新座支部加盟店一覧表→外部HPへジャンプします

★ボランティア募集チラシはこちら→チラシ(PDF)

★サービスの利用を希望される方はこちら→ここをクリック
第3次新座市社会福祉協議会地域福祉活動計画(新座市地域福祉計画)を策定しました
一般事業主行動計画を策定しました

 新座市社会福祉協議会では、全ての職員が仕事と家庭を両立させることができ、職員が働きやすい環境をつくることによって、能力を十分発揮し、安心して働き続けられる雇用環境の整備を図り、地域との連携や社会貢献のために策定しています。
地域支え合いボランティア
 市民同士の支え合いに賛同する方々が、支援を必要とする高齢者や障がい者の日常生活上のちょっとした困りごとをお手伝いします。
職員募集
 職員応募の際には、下記の履歴書をご使用ください。詳細は、各担当課までお問い合わせください。
 ●高校生アルバイト
  高校用許可書


●高校生アルバイト
  保護者用許可書

個人情報保護に関する基本方針について
Copyright:(C) 2004 Niiza City Council of Social Welfare. All Rights Reserved.